ゴルフ障害
ゴルフによって発症する可能性が高い症例を解説します。
①首(頚部)
首の障害では頸椎捻挫、寝違え、頚腕症候群、ストレートネック、脊柱筋の筋膜炎など。基本的にスイング中は頭や首をあまり動かさずに軸になる部分ですので、スイング中の体幹、肩の回旋運動によるねじれに対して頭部、頚部は静止する力(アイソメトリック)が無理な負荷になり、疲労が蓄積して筋肉の緊張が高まります。
その結果、筋硬直、筋膜に炎症が生じて首が回らなくなったり、背部への放散痛になります。
重症になると頚部椎間板ヘルニアになる場合もあります。
②背部痛
身体の回転が弱く、腕を振って飛ばそうとしている方、インパクトで体の回転が止まってしまう方など。
腕ばかりに頼り、両手が体の正面から外れてしまうと、背中負担が来たり、左肘が窮屈になってしまい、抜きような動作が入ってきます。体の回転が止まると左の肩甲骨を無理やりに脊柱の方向に動かしてフォローを取ろうとする傾向があります。(左ひじが曲がったまま左肩を後方に引く感じです)アウトサイドインのスイングの方に多く見られるのです。
これによって起こりやすいのが、左肩甲骨内側の菱形筋、前鋸筋、肩甲挙筋の炎症(筋膜炎)です。
③腰痛
腰痛の原因は様々で単にカップインしたボールを拾う時やティーアップする際にぎっくり腰(腰部捻挫)になりますし、多い事例はアドレスの姿勢が悪く腰に負担が掛かり腰痛になってしまうことが多いです。
アドレスの姿勢で股関節から屈曲できず骨盤が前傾しない。 骨盤が前傾しないと腰椎部のバックアーチ(生理的前弯)を維持するのが難しくなります。
骨盤が立ったまま(後傾)で上半身を前傾するのに下部胸椎から腰椎で前傾するしかないのです。
この状態では上半身の負荷を股関節で受け止めていないため背部、腰部の筋肉で支えるしかありません。
不良姿勢での過負荷にて腰痛の原因になります。
また股関節が安定しないためスイングプレーンも安定せず、上達の妨げにもなりますので、『股関節を入れる』と言う表現をしますが股関節で上半身重さ、動きを受け止める事と骨盤の前傾、バックアーチを維持する事はけがの予防と上達にはとても重要な事と思います。
高齢者の方や、体の柔軟性がない方が膝をつっぱった状態で背中を丸めて前傾姿勢になるのは危険ですので膝を曲げて腰に力を入れた状態で前屈するようにしましょう。
④肘痛
リストの使いすぎにより発生しやすく、左手首を甲側に返してしまう動きが左肘外側上顆炎の原因です。(いわゆるテニスエルボー=肘の外側の炎症)右手を使いすぎると右肘内側上顆炎になることが多いです。
両肘の位置がトップ、ダウンスイング、インパクト、フォローのどの場面でも体の正面からずれてしまうことはあり得ます。
正面から離れた状態で手首を使い無理やりに軌道を修正しようとするスイングでは肘に負担がかかってしまいます。 あくまでも身体の回転とリズムで正しいスイングはできますので腕や手首で修正する事は通常時のスイングでは無い筈です。
インパクト時の両肘が体幹の幅から外れないようにすることと、ヘッドと両肘に位置がアドレス時とインパクト時であまり変わらないように注意しましょう。腕は脱力して体の回転で打つことが大事です。
・・・・わかっているけどできないんですけどね(泣)
⑤膝痛
スイング中は体重を左にシフトした状態で左股関節が安定したまま腰を回していくわけですが、インパクトからフォローにかけては左膝の地面を蹴りながら内側にしぼる感じ(実際にはアイソメトリックな動き)になり捻じれが生じています。
この動作によりヘッドが走るのですが、やはり関節には負担がかかります。
その結果、半月板損傷や変形性膝関節症になりやすくなります。 ベテランのシングルさんは左膝に痛みがでる方が多いです。
早めにケアをした方が大事に至らずに済みますので、お気軽にご相談下さい。超音波治療やはり治療は効果があります。